こんにちは、ゆまちです。
2022年3月2日23:00~放送の【TOKIOカケル】に森山直太朗さんが出演されます。
森山直太朗さんと言えば、「さくら」で一躍有名になった人気歌手ですが、実は意外とアウトドア派のようで、今回の【TOKIOカケル】でもスタジオをキャンプ場にしてお出迎えするようです。
そんな森山直太朗さんのアウトドアな一面、キャンプを好きな理由などを調べてみました。
また、キャンプと言えば、キャンプ飯が頭をよぎりますが、森山直太朗さんの料理のこだわりなんかも調べてみましたので、一緒にご確認ください。
アウトドア派の森山直太朗さんはキャンプ好き!

森山直太朗さんは、2016年のJ-WAVEのインタービューで、年2回必ずやることとしてキャンプを挙げています。
森山直太朗さんがアウトドアに興味を持ったきっかけ
森山直太朗さんがアウトドアに興味を持ったきっかけは、お祖父さんがキャンピングカーに乗っている姿を見て憧れたことだそうです。
その後、アウトドアの世界にハマってしまい、現在は年に2回はキャンプに行くそうです。
2016年時点で、しかもお忙しい森山直太朗さんにとっては年2回というのは多いようにも思われますが、コロナ禍で需要が増えたキャンプに一般的にはどのくらい行っているのでしょうか?

上のグラフはキャンプに行く人を対象に2020年の調査で、年間のキャンプ回数を調査したものです。
これを見ると、やはりコロナ禍でキャンプ需要が増えている為か、4~9回が最も多く、割と皆さんキャンプに行っているようだというのがわかります。
森山直太朗さんが思うキャンプの魅力
森山直太朗さんはキャンプの魅力について次のようにコメントしています。
限られた道具をいかに使うかとかアイデアが生まれたりして、不自由な中からみんなの発想が生まれるのが好きです。
自然の中にポンと置かれると、普段は感じない、物の大切さやありがたみを感じます。
森山直太朗さんはキャンプに行くことによって、新たな発想や物の大切さを感じるとのことです。
では、他の人はどんな理由でキャンプに行くのでしょうか?

上のグラフは2020年に行われたキャンプに対する意識調査の結果です。見ていただくと、一番多い理由は「自然や非日常の風景・経験を楽しみたいから」二番目に多い理由が「友人・知人に誘われたから」となっております。
一般的には、大自然を満喫したいという意見が多いようですね。
森山直太朗さんの料理のこだわりとは?

森山直太朗さんは、料理、特にカレーに対してこだわりが強いようでした。
カレーと言えば、キャンプ飯としてもイメージが湧きやすいですよね?
森山直太朗さん考案スパイス「香辛丸」
森山直太朗さんのカレーへのこだわりが強く、ご自身でスパイスを考案しているようです。
『香辛丸』はスパイスの調合のために直太朗が体感で、のべ7日間部屋にこもり、合計20種以上のスパイスを試し出来上がった逸品です。
さらに、オフィシャルページでは「香辛丸」を使ったアレンジレシピまで載っていましたので、一部をご紹介します。

材料
○合い挽き肉 … 200グラム
○レッドレンテル(レンズ豆) … 150グラム
○玉ねぎ … 2個
○ニンニク … 1かけ
○ショウガ … 1かけ
○油 … 適量
○ガラムマサラ … 大さじ2
○トマトケチャップ … 大さじ2
○ウスターソース … 大さじ2
○塩 … 少々
○香辛丸 … 大さじ2
○ロールパンなどお好みのパン … 5個ほど
①お鍋に油を温め、玉ねぎのみじん切りと合い挽き肉を炒める。
②ニンニクとショウガのおろしたものを加え、ガラムマサラ、トマトケチャップ、ウスターソース、レンズ豆、お湯3カップを加え、レンズ豆がやわらかくなるまで中火から弱火で煮る。
水分が少なくなったら水を加えて20分程煮込む。
③仕上げに香辛丸と塩を加え、味を調えたらパンにはさむ。
※ ロールパンの端を1㎝ぐらい切り落とし、ティースプーンを中心に向かって差し込み、中にスペースが出来る様にスプーンで広げ、カレーをスプーンで中に詰める。
切り取ったパンの端をひっくり返して、栓の様にフタにする。
出典:https://naotaro.com/koshinmaru-arrange-recipes/recipes02.html
森山直太朗さんのちょい足しグルメ
また、森山直太朗さんは数年前から「ちょい足しグルメ」にハマっているようで、2020年8月放送の【ニノさん】でちょい足しグルメベスト3を発表していました。
3位
スイカ×ライム
①スイカにライムを絞ってかけるだけです。
スポーツ飲料のような味わいになるということでした。
2位
インスタント塩ラーメン×すだち
①冷やし中華をつくるような感じで茹で上がった麺を氷水で引き締めます。
②スープはお湯でといだ後に冷たいお水を加えます。
③スープに①の麺を加え、輪切りにスライスしたすだちをトッピング
④最後にすだちの余った部分を使って搾る。
1位
カップ焼きそば×納豆
完成したカップ焼きそばに納豆を加えてよく混ぜるだけです。
森山直太朗さんの料理のこだわり
いかがでしょうか。
自分で香辛料を作ってしまうなんてすごいこだわりだと思います。
また、ちょい足しグルメに関してもそこに行きつくまでに様々な試行錯誤をしたかと思うと、やはり森山直太朗さんはアーティストなのだなと感じますね。
森山直太朗さんが【TOKIOカケル】に出演!

2022年3月2日23:00~放送の【TOKIOカケル】に森山直太朗さんが出演されます。
番組では、スタジオのセットを丸ごと取り替えて、スタジオ内でキャンプをする様子がありました。
アウトドア好きの国分太一さんとの絡みが気になりますね!
また、森山直太朗さんさんと言えば「歌」ですが、もちろん歌う場面もあるようなので、そちらも期待していきましょう!
森山直太朗さんのまとめ

森山直太朗さんがアウトドアに興味を持ったきっかけは、お祖父さんがキャンピングカーに乗っている姿を見て憧れたことだそうです。
その後、アウトドアの世界にハマってしまい、現在は年に2回はキャンプに行くそうです。
森山直太朗さんは、キャンプの魅力について次のようにコメントしています。
限られた道具をいかに使うかとかアイデアが生まれたりして、不自由な中からみんなの発想が生まれるのが好きです。
自然の中にポンと置かれると、普段は感じない、物の大切さやありがたみを感じます。
一般的には、大自然を満喫したいという意見が多いようです。
森山直太朗さんのカレーへのこだわりが強く、ご自身でスパイスを考案しているようです。
さらに、オフィシャルページでは「香辛丸」を使ったアレンジレシピまで載っています。
また、森山直太朗さんは数年前から「ちょい足しグルメ」にハマっているようで、2020年8月放送の【ニノさん】でちょい足しグルメベスト3を発表していました。
3位 スイカ×ライム
2位 インスタント塩ラーメン×すだち
1位 カップ焼きそば×納豆
香辛料を作るまで、ちょい足しグルメに関してもそこに行きつくまでに様々な試行錯誤をしたかと思うと、やはり森山直太朗さんはアーティストなのだなと感じますね。
2022年3月2日23:00~放送の【TOKIOカケル】に森山直太朗さんが出演されます。
番組では、スタジオ内でキャンプをするようです。
アウトドア好きの国分太一さんとの絡みが気になりますね!
もちろん歌う場面もあるようなので、お見逃しなく!
最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイトでは他にも芸能人の記事を投稿しております。
いろいろ覗いてみてくださいね。
ゆまちでした。
コメント