
お疲れ様です。ゆまちです。
ゆっくりしていってくださいね。
①やるべき家事
②家事は難しくない
③時間が欲しいなら家事をやるべき
家事って何をすればいいの?
- 料理
- 食器洗い
- 掃除
- 洗濯
- ゴミ捨て
料理
家事と言われて、一番最初に頭に浮かぶ方も多いのではないでしょうか?料理に関しては時間も手間もかかるので、苦手意識のある方も多いのではないかと思います。しかし、料理は家事の中で一番練習しておいた方がいいと私は思います。というのも、料理は慣れないとなかなか上手く出来ないと思うからです。そして、共働きともなれば料理を作る場面は結構あります。
我が家は共働きでしたので、私が早く帰ることもあれば、妻が早く帰ることもありました。そうなれば、やはり早く帰ってきた方が料理を作った方が効率がいいわけです。結局、週3は私が料理をしていたと思います。
料理に苦手意識のある方は何を作ったらよいかわからない、どんな味付け、調味料を使ったらよいかわからないという場合が多いのではないでしょうか?しかし、作りたいものや冷蔵庫にあるものをスマートフォンやタブレットで検索すると簡単に料理のレシピが出てきます。あとはその通りに作ればいいだけです。それだけであなたも簡単に料理が出来ますので、ぜひ一度作ってみてください。

グッドポイント!
作った料理を家族に喜んでもらえるとまた作ってあげたくなりますし、違う料理に挑戦してみようかなと思えます。
食器洗い
食べたら片づけます。子供が大きくなればお手伝いでやってもらうのもいいかもしれませんね。食器洗いは簡単そうですが、ちゃんとやろうと思うと実は注意点があったりします。
実際に私と妻がそれぞれ食器洗いをすると違いがあります。私的な注意点ですが、
- 食べたらすぐに水で流してつけておく
- 流し台5割で洗い物をする
- 洗剤を流すときは必ず指でこする
といったことを意識しています。水で流さないとカレーなどは汚れがこびりついて洗うのが大変になりますし、米はつけておかないとすぐに固まり、これも洗うのが大変です。流し台を全て使ってしまうと洗剤で洗ったものを置くスペースが無くなってしまい洗い辛く感じます。指でこすってしっかりと洗剤を落とさないと次に使う時に洗剤のついたままご飯を食べることになってしまいます。

掃除
掃除は主にトイレ、お風呂、部屋でしょうか。私は掃除って結構苦手です。特に一人暮らしの時はほとんどやっていませんでした。やるのは友達が遊びに来るときくらいでした。自分の為となるとなかなかやる気が起きませんが、誰かの為となれば話は別です。家族が快適に過ごす為には掃除もやっぱり必要なことだと思います。
私の場合、トイレ掃除は便器を隅々までしっかりと掃除していました。さぼると黒ズミが出るので注意してくださいね。お風呂は赤ちゃんも入るので毎日清潔にしなければならないということで、最低でも浴槽は毎日洗っています。こちらもさぼると水垢が出ます。部屋の掃除は主に掃除機をかけます。物をどかしたりは年に1度ですが、掃除機のはいるところはすべて掃除します。子供は落ちているものをすぐ口に入れるので念入りに。

グッドポイント!
汚れていると思ったところを綺麗にするだけなので、簡単です。
洗濯
これは、ずっとママにやってもらっていた人は注意が必要です。洗濯は特にママの個性が出るとおもうので、どうやってたかちゃんと聞きましょう。分けて洗ってるもの、洗剤、柔軟剤など必ずこだわりがあるはずです。
我が家でも、妻は洗濯にこだわりがあり、特に色落ちやネットにいれるものはまず聞いてからやるようにしています。家事を率先してやっていても、妻に二度手間だと思われたら本末転倒ですからね。基本は洗濯機を回すだけなので、あまり難しいことはないですね。洗濯物を干すときにちゃんとしわを伸ばす、適切なハンガーにかけるなどは意識したほうがいいかもしれません。

ゴミ出し
このくらいは簡単なはずです。これだけでも、ママの負担はかなり減ります。どうしてもママの家事の負担は多くなりがちなので、出来るところはやってママの負担を減らしていきましょう。
積極的に家事をやると時間が出来る
さて、ここまで家事のやり方についてお話してきましたが、この家事を積極的に行うとなんと自分の時間が増えるというおまけがついてきます。あなたがもし一切家事をしなかったとするとそれは誰がするでしょうか?当然ママですよね。子供が起きている間に自分の時間なんて持てません。ママだけが家事をやれば当然時間もかかります。そうなれば、子供が寝る時間がどんどん遅くなっていきます。しかし、パパが家事をすればするだけ子供の寝る時間は早くなるので、時間に余裕も持てるようになります。

手抜きポイント! グッドポイント!
早く寝せたいなら、積極的に家事をしていくべきです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
- やるべき家事
- 家事は難しくない
- 時間が欲しいなら家事をやるべき
ということについて、私の経験を交えてお話させていただきました。こうしてみると家事はそんなに難しいものではないと思いませんか?しかも、家事をすれば自分の時間も持てるようになり、ママの負担も減るので、一石二鳥ではないでしょうか?ぜひ、今回の記事を参考にしていただき、積極的に家事を行っていただければと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
また、ゆっくりしにきてくださいね。
コメント